採血
- 2007/10/18 19:44
- 1,798アクセス
- 4コメント
小さな個人病院で働いています
昔から(10年以上前)、採血の時は、「親指を中にして握ってください」採血中は、「力は入れたままで」駆血帯を外す前に「力を緩めてください」と言ってます。
先日、患者さんからなぜ親指を中にするのかと言われました。別の患者さんからは、総合病院では血管に入ったら力を緩めて採血したとのことでした。
現在のやり方なのですか?教えて下さい。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル